翔泳社、発達障害啓発週間に合わせ12冊の関連書籍を無料公開

ニュース

東京都新宿区舟町に本社を置く株式会社翔泳社(社長:佐々木幹夫)は、4月2日の「世界自閉症啓発デー」とそれに伴う4月2日から4月8日までの「発達障害啓発週間」に合わせて、特別な取り組みとして発達障害に関連した12タイトルの書籍を2024年3月29日から4月11日までの期間、無料で公開することを発表しました。このイニシアティブは、発達障害の特性を持つ方々はもちろん、社会全体の理解を深め、考えるきっかけを提供することを目的としています。

発達障害の理解促進

翔泳社は、発達障害啓発週間を通じて社会全体の理解を促進するため、昨年に続き、『発達障害フリーランス 属さない働き方のすすめ』と『障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策』を含む12冊の関連書籍を期間限定で無料公開します。この取り組みは2019年から始まり、今年で6回目を迎え、発達障害についての認識と理解を深めるための資源を提供し続けています。

追加の支援策

さらに、翔泳社は無料公開期間中、SEshopおよびAmazon(Kindle含む)で、対象の12タイトルに関して割引またはポイント還元キャンペーンを実施します。これにより、発達障害に関心のある多くの人々が、関連する資料を手に入れやすくなり、社会全体の認識向上に寄与することが期待されます。

社会全体の理解を深める翔泳社の取り組み

株式会社翔泳社は、「世界自閉症啓発デー」および「発達障害啓発週間」に合わせて、発達障害に関する理解を深めるための12タイトルの書籍を無料で公開します。この取り組みは、社会全体で発達障害についての認識を高め、関連する情報へのアクセスを容易にすることを目的としています。割引やポイント還元キャンペーンと合わせて、より多くの人々がこれらの資源を利用できるよう支援します。

公開期間:2024年3月29日(金)~4月11日(木)
無料公開対象書籍:
1.ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本
2.ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本
3.ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本
4.ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本
5.ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本
6.ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本
7.今日からできる!障がいのある子のお金トレーニング
8.誤学習・未学習を防ぐ!発達の気になる子の「できた!」が増えるトレーニング
9.未来に飛び立て!発達の気になる子の大人になるためのチャレンジ〈学齢期編〉
10.ちょっとしたコツでうまくいく!発達障害の人のための就活ハック
11. 発達障害フリーランス 属さない働き方のすすめ
12. 障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策

特設ぺージ:
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/hattatsu
※無料公開の利用にはSHOEISHA iDへの登録(無料)が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました