熊本学習支援センター大江校、フリースクール生の新たな旅立ちを祝う卒業式

ニュース

熊本市に位置する熊本学習支援センター大江校(以下、センター)は、2024年3月22日に特別な卒業証書授与式を開催しました。この日は、フリースクールに通う小学6年生7名と中学3年生24名の卒業を祝福し、彼らの新しいステージへの旅立ちを称えるものでした。センターは、2015年の設立以来、さまざまな事情で在籍校での学習が困難な生徒や中途退学者に対し、学び直しの場として、また安心して過ごせる居場所として機能してきました。

卒業生一人ひとりへの温かな祝福

当日は、8名の卒業生が式典に参加し、彼らにとって重要な「居場所」となっていたセンターで、保護者、在校生、スタッフに見守られながら卒業式が執り行われました。卒業証書は、生徒一人ひとりの人柄や成長を称え、関わりの深かったスタッフがオリジナルの文章で書き、読み上げるという特別なものでした。この瞬間は、卒業生だけでなく参加したすべての人にとって、感動的な時間となりました。

感謝と夢を語る卒業生代表挨拶

卒業生代表として挨拶した中学3年生のNさんは、学校に行けなくなった際に支えてくれた保護者やセンターで出会ったスタッフ、友人への感謝を述べ、センターでの経験から得た将来の夢を語りました。また、卒業生から保護者へのサプライズとして、感謝の言葉と共にお手紙と花束が贈られました。

音楽で結ばれる絆

卒業式のクライマックスは、レミオロメンの「3月9日」を卒業生、在校生、スタッフ全員で合唱することでした。この曲は、センターでの日々を振り返りながら一体感を感じられる特別な演出で、伴奏は代々木高等学校への進学を予定している卒業生を含む生演奏で行われました。

未来に向けて歩みを進める卒業生たち

今年度卒業する生徒の中で、中学3年生9名が提携している通信制の代々木高等学校へ進学し、小学6年生5名も中学進学後にセンターを引き続き利用する予定です。熊本学習支援センターは、これからも不登校の子どもたちがそれぞれのペースで学び、集い、笑顔で過ごせる居場所としての役割を担い続けるでしょう。

 

熊本学習支援センター大江校では、フリースクール生の卒業式を盛大に開催。卒業生個々の成長を讃える卒業証書授与や、未来への希望を語る挨拶が行われました。感動的な音楽の演出と共に、卒業生たちは新たなステージへと旅立ち、センターは引き続き不登校の子どもたちに学びの場と居場所を提供します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました