CDIが「福祉用具選定AIアシスタントSOIN-EST」をリリース、介護業界におけるAI技術の活用を拡大

ニュース

株式会社シーディーアイ(以下「CDI」)、代表取締役社長 濵岡邦雅氏のもと、介護業界向けに革新的なサービス「福祉用具選定AIアシスタントSOIN-EST(そわん えすと)」をリリースしました。これは、CDIが以前から提供している「福祉用具SOIN」をバージョンアップしたものであり、介護の現場で働く福祉用具専門相談員の業務を支援することを目的としています。

革新的なAI技術の統合

「SOIN-EST」は、従来のレコメンド機能や状態予測機能に加え、新たに「SOIN AI Chat」機能を搭載。この機能により、相談員は高齢者の個別状況に応じた相談支援を受けることができるようになります。AIが高齢者の基本情報と状態情報を分析し、状態予測や推奨サービスをレコメンドすることで、相談員はより効果的な自立支援サービスを提案できます。また、ChatGPTを活用したチャット形式での相談機能を通じて、ユーザーは繰り返し質問や相談を行うことが可能となり、介護業務の質の向上に寄与します。

業務効率化への寄与

このアップグレードにより、「SOIN-EST」は業務全般に関する支援も行います。記録の文章作成やチェックなど、介護業務における幅広い質問や相談に対応可能となり、業務効率の向上が期待されます。操作はシンプルで、プラン編集画面のアイコンをクリックし、必要に応じたチャットのタイプを選択後、質問を自由記述するだけです。

既存の「福祉用具SOIN」ユーザーは追加料金なしで自動的に「SOIN-EST」にアップグレードされ、CDIはこの新しいサービスを通じて、AI技術をさらに介護業界に浸透させることを目指しています。これにより、介護業務の質と効率が一層向上し、介護を必要とする人々へのサービス提供が改善されることが期待されます。

革新への一歩

株式会社シーディーアイは、介護業界の福祉用具専門相談員をサポートする「福祉用具選定AIアシスタントSOIN-EST」をリリースしました。このサービスは、AIチャット機能を統合し、高齢者の個別状況に応じた相談支援や業務全般の効率化を実現します。介護業務の質の向上と効率化を目指し、既存ユーザーは追加料金なしでアップグレードされます。

 

《会社概要》

会社名:株式会社シーディーアイ

中立性・独立性を備えた立場で介護業界全体を巻き込み、「介護×AI」をキーワードとしたオープンイノベーションを起こし、社会課題解決に挑戦することを目的として、2017年に、株式会社産業革新機構(現INCJ)、セントケア・ホールディング株式会社等により会社設立。2018年に、自立支援型AIケアプランシステムを国内で初めて商用化。

HP:https://www.cd-inc.co.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました