子育て支援アプリ「子育てモバイル」が塩竈市に導入されます
株式会社ミラボが開発した子育て支援アプリ「子育てモバイル」が、宮城県塩竈市に「しおがま子育てアプリ にこ♡るん」として導入され、3月8日から提供が開始されます。
塩竈市と子育て支援
塩竈市は、宮城県の中央部に位置し、しおがま神社の門前町として知られます。市は「のびのび塩竈っ子プラン」に基づき、「生命の誕生と子育ての感動を分かち合い、子どもたち一人ひとりが光輝くまち しおがま」という理念を掲げ、子育て支援に力を入れています。
「塩竈市こども家庭センター」の開設や様々な子育て支援施策を通じて、妊娠期から子育て期までの支援を行っています。市は、個々に寄り添ったサービスの提供に努めています。
子育て支援アプリ「子育てモバイル」導入の経緯
塩竈市はこれまで子育て支援アプリを利用して情報提供を行ってきましたが、妊婦や子育て家庭に更なる支援を行うため、子育て支援アプリ「子育てモバイル」を導入することになりました。「しおがま子育てアプリ にこ♡るん」として提供され、市独自のデザインが施されています。
アプリには、月齢や年齢に合わせてお知らせを受け取れる「メール配信・プッシュ機能」や、母子手帳の内容を記録できる「電子母子手帳機能」、予防接種の管理を支援する「予防接種AIスケジューラー」、さらに多言語に対応した「多言語翻訳機能」などが搭載されています。
来年度以降は、「オンライン予約機能」の導入や、機能・サービスの拡充が予定されています。これにより、ICTを活用した継続的な子育て世代へのサポートが実現されます。
この子育て支援アプリの導入により、塩竈市の子育て環境がさらに充実し、子育て世帯にとって便利で頼りになるツールとなるでしょう。
- 「しおがま子育てアプリ にこ♡るん」概要
こども家庭センターの「にこサポ」と「ここるん」の名称を合わせ、「しおがま子育てアプリ にこ♡るん」と命名しました。塩竈の海をイメージしたカラーと海洋生物のイラストで塩竈市らしさが詰まったデザインでお届けします。
・ダウンロード方法
アプリ名:しおがま子育てアプリ にこ♡るん
配信日:2024年3月8日
対応OS:iOS 14.0以降、Android 4.4以上
App Store :https://shiogama.city-hc.jp/l/0rXC36
Google Play :https://shiogama.city-hc.jp/l/X23NlR
ブラウザ版 :https://shiogama.city-hc.jp/
・お問い合わせ先(塩竈市にお住まいの方)
塩竈市 子ども未来課 親子保健係 TEL:022-354-1225
コメント