介護する人もされる人もラクになるヒント満載!
株式会社日本文芸社は、2024年2月27日(火)、認知症の人とのコミュニケーションに悩む介護者向けの実践的な書籍『認知症の人に寄りそう・伝わる言葉かけ&接し方』(山川淳司・椎名淳一・加藤史子 共著)を発売します。
認知症の人の行動の理由を理解し、適切な言葉かけを
本書は、認知症介護の現場で役立つ具体的な言葉かけと接し方を紹介。認知症の人が見えている世界を理解することで、困った行動の理由がわかり、適切なコミュニケーションを取ることができます。
**「同じものを何度も買ってしまう」「服が汚れているのに着替えてくれない」**といった、介護者にとって悩ましい行動への対処法を、豊富な具体例とともに解説します。
介護する人の心のケアも重要
認知症介護は、精神的にも肉体的にも負担が大きくなります。本書では、介護する人の心のケア方法も紹介し、不安やモヤモヤを軽減するためのセルフケアメソッドも提案します。
認知症家族介護の当事者による共著
著者のうち2名は、認知症家族介護の経験者です。自身の経験を生かしたわかりやすい解説と、豊富な具体例が、介護者にとってのヒントとなるでしょう。
『認知症の人に寄りそう・伝わる言葉かけ&接し方』
認知症の人に寄りそう・伝わる言葉かけ&接し方 - 株式会社日本文芸社
椎名淳一 著
コメント